6月6日
元気アップ教室「ひだまり会」は、3カ所目不来内地区へ行ってきました!
区長はじめ、老人クラブ会長、民生委員さんも参加してくださいました。
包括の「耳より情報」での、≪元気の出る名言・格言・ことわざ≫のところで、
「この名言は誰のものでしょうか

」という問いに、皆さん苦戦してなかなか正解が出ないところに、
今回始めて参加の方が「○○○ー」とつぶやくと一斉に「あ~~!!」なるほどね

と。皆さんすっきりしたようでした。
その名言というのは
「壁という物は、できる人にしかやってこない。超えられる人にしかやってこない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている」です。
さて、誰の名言かわかりますか?
3っ目の写真は、レクリエーションの時に「吹き矢」をしている時のものです。
皆さん、大笑いしながら真剣に的をめがけて、勢いよく矢を飛ばしています。
これは、口をすぼめたりする動きが口腔運動になるだけでなく、息をいっぱい吸い込んで吐き出すことで呼吸機能が高まるので、脳への血液循環の改善にも効果があります。