本文へ移動

社会福祉協議会事業

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地域サロン活動支援に行ってきました!

2016-09-30
ボランティア友の会大松沢地区主催のお茶っこ会に、「今後ボランティア活動で使えそうな、曲を使った体操やレクリエーションを行って欲しい」との依頼があり、活動支援を行ってきました
 
「あんたがたどこさ」「カエルのうた」「あんこ椿は恋の花」の曲に合わせた、体操とレクリエーションを行いました。一生懸命にやろうとすればするほど、思うように体が動かないことが笑いに繋がり、最初から最後まで笑いが絶えず楽しんでいただけたようでした。
 
 ボランティア友の会さんが「大郷音頭」を絶やすまいと、月に1回集まり練習をされているようです。

元気アップ教室 体力測定参加者限定 お出かけ会に行ってきました!!

2016-08-29
8月24日(水)にうみの杜水族館とキリンビール工場に行ってきました 
この事業は、健康長寿対策事業で実施している「自立体力測定」に参加された方に、もっと元気に暮らしてほしい‼ということで、開催しているものです。(参加費は自費で頂いております。)
 
うみの杜水族館では、イルカ・アシカショーの時間が着いてすぐだったので、全員で見ることができました。イルカやアシカの芸達者な様子に皆さん歓声を上げながら、可愛いイルカとアシカから目が放せない様子でした。また、水族館内では友達同士で話をしながら淡々と進む方や、じっくりと説明文を見ながら進む方など、皆さんそれぞれに見学を満喫している様子でした
 
キリンビール工場では、工場案内人の方が1つ1つ丁寧に説明されているのを皆さん頷きながら聴く様子が見られ、時には質問をされる方もいて皆さん工場見学を楽しまれていました。見学後の試飲時に、工場説明の時に見本として作った缶の貯金箱を、案内人とジャンケンし勝った方5人が貰うことができました
 
杜の市場では、皆さん家族や友達にと楽しそうに買い物を楽しんでいました
 

スポーツを楽しむ会開催中!

2016-08-29
今年度は、H28年4月~H29年3月の間、毎月第2木曜日と第3水曜日の毎月2回開催しています!!
 
 皆さん主に、卓球・バドミントン・バウンドテニスを主に行っています!最近はフライングディスクを行うなど、各種目に興味を持ち皆さん和気藹々と活動されています。
 
対象年齢:おおむね60代の方
参加費:無料
持ち物:上靴・必要な方(飲み物・タオル)
開催時間:9:00~11:30(開催時間内であれば、いつ来ていただいても構いません)
 
各月開催日・場所(会場が変更になる場合があるため、3ヶ月ごとに記載していきたいと思います。)
 
  9月8日(木)  B&G海洋センター       9月21日(水)  B&G海洋センター
        (9月21日(水)は会場の都合により午後1時30分からの開催になります。)
  10月13日(木)  B&G海洋センター     10月19日(水)  B&G海洋センター
  11月10日(木)  B&G海洋センター     11月16日(水)  B&G海洋センター
  12月 8日(木)  B&G海洋センター     12月21日(水)  B&G海洋センター     
 
見学のみでも大歓迎!途中参加も大歓迎!!皆様の参加お待ちしています。
 

一か月間の実習を終えて

2016-06-23
 平成28年5月30日から6月30日まで、東北福祉大学から将来社会福祉士を目指す2人の学生さんが実習にやってきました。
 
 元気アップ教室をはじめ、事業に参加する中で町民の皆様からたくさん勉強させていただき、一回り大きくなって大学へ帰っていきました。
 
 ここで、皆様に感謝の気持ちを伝えたいと、メッセージが2人より届きましたので、ご紹介します(原文そのまま
 
 

 

 1ヶ月の実習期間を通じて社会福祉協議会の事業や役割についてより深く学ぶことができました。また、私自身大郷町に住む人間の1人ですが、地域の皆様の姿から人の繋がりや支えあいの大切さを再発見し、一住民としてそれを大切にしていきたいと感じました。

 今後は本自習で学んだことを大学に持ち帰り、資格取得のため精進して参ります。

 最後にお忙しい中このような貴重な学びの場を与えて頂いた大郷町社会福祉協議会の皆様、そして実習期間中お世話になった地域住民の皆様に心より御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科4年 

深沼 秀瑛

 

約1ヶ月間の実習での学びは、社会福祉士を目指す私にとって、大変有意義なものとなりました。実習期間中は、様々な地域活動に参加させて頂き、多くの方々の笑顔に触れることのできた喜びは今でも強く心に残っています。また、机上では決して学ぶことのできない知識を数多く得ることができ、とても貴重な経験となりました。今後もこの経験を活かし、より一層勉学に励んでまいりたいと思います。活動中お世話になった地域住民の皆様、温かいご指導をして頂いた大郷町社会福祉協議会の皆様、本当に有難うございました。

東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科4年

和泉咲枝

 

 

スポーツを楽しむ会 開催中!!

2016-06-23
今年度は、H28年4月~H29年3月の間、毎月第2木曜日と第3水曜日の毎月2回開催しています!!
 
 皆さん主に、卓球・バドミントン・ユニカールを主に行っています!最近はバウンドテニスを行うなど、各種目に興味を持ち皆さん和気藹々と活動されています。
 
対象年齢:おおむね60代の方
参加費:無料
持ち物:上靴・必要な方(飲み物・タオル)
開催時間:9:00~11:30(開催時間内であれば、いつ来ていただいても構いません)
 
各月開催日・場所(会場が変更になる場合があるため、3ヶ月ごとに記載していきたいと思います。)
  7月14日(木)  B&G海洋センター       7月20日(水)  B&G海洋センター
  8月11日(木)  祝日により休み        8月17日(水)  B&G海洋センター
  9月8日(木)  B&G海洋センター       月21日(水)  B&G海洋センター
 
見学のみでも大歓迎!途中参加も大歓迎!!皆様の参加お待ちしています。
 
TOPへ戻る