本文へ移動

社会福祉協議会事業

RSS(別ウィンドウで開きます) 

男の料理教室開催中!

2017-08-24

  大郷町在住の30歳以上の男性を対象に、
    7月~11月にかけて5回各月第1日曜日
第1月曜日開催しています
 
 
男の料理教室は男性の方々にも料理の作り方だけではなく、健康の
ための調理法や簡単なレシピなど,、各回色々なメニューで行っています
 
 
 9月3日(日)に移動研修という事で!
 登米市の伊豆沼農産くんぺるではっと汁&おにぎらずとウィンナー作り体験をしてきました!
 
 はっともおにぎらずも初体験の方が多く、とても興味を持ちながら皆さん一生懸命作っていました。昼食に出来立てのはっと汁
 と  おにぎらずを試食、また3グループに分かれて作ったので、各グループのはっとも試食させていただきました。 
  各グループ味が違いましたが、それぞれの美味しさがあり皆さん「お腹がパンパンだ!」と言いながらも、「こっちのグループの
 も食べよう!」とおかわりしていました  
 
 今後の活動も、色々なメニューにチャレンジしていく予定です

第2回 元気アップ教室 ひだまり会開催中!!

2017-06-12
新緑がまぶしい季節になりました。町内の田畑も太陽を浴びて元気そうです。
今年度2回目の元気アップ教室を開催しています。
参加者の皆さんが「楽しみにしてたよ~」と来てくれてます
ありがとうございますますます張り切って活動に取り組んでいるところです
 
月~7月にかけて22地区分館にて開催しています!
 ※詳しくは町広報又は町広報と一緒に配布のチラシをご覧下さい。
また、気軽にお問い合わせください♪
 
今回の内容は
 
 血圧測定・相談
 
健康講話・新総合事業利用の流れ・(介護予防サービス・介護予防生活支援サービス事業等) 
 
  新事業って具体的にはどうなったの? 
  ・介護保険や介護予防サービスってどのようなものがあるの?
  ・介護予防サービスってどう利用するの?
  ・いきいき教室って誰でも参加できるの?
   
  そんな疑問にお答えする内容になっています。
 
レクリエーション・・
 「お手玉箱乗せゲーム」
  始めに円になって座ります。座っている円の真ん中に箱を用意します。
  その箱の上にお手玉を投げて、のっけていきます。ひとり5個のお手玉をもってひとりずつ
  投げます簡単なようですが、すべって落ちたりしないように考えて投げます。お手玉を投げ
  る時は、体が前へ行きすぎないように。
 
  「まわして・笑って」
   みんなで円になって、ロープを持ちます。
   そのロープに輪投げの輪を通して音楽に合わせて、輪を隣の人へと、順々に回していきます。
   音楽が止まった時に輪が正面に来ている人が、『笑いのカード』を引きます。
   『笑いのカード』は5枚あって、「は・ひ・ふ・へ・ほ」と書かれています。
   「は」を引いた場合は 、『はははは~』って笑って。
   「ひ」を引いた場合は、『ひひひひ~』 。「ふ」を引いたら、『ふふふふ~』
 
”笑う”ということは、本当にいいこと
 笑うことで、元気になったり明るくなったりして
「まわして 笑って」とても楽めます。

 
茶話会・・・・
   時には参加者の方からの差し入れを皆さんと頂きながら近況の話や各種行事
   の話などで歓談しています。
 
 
今回各地区の皆さんから「お友達も誘っ参加したよ」「いつも広報が入るとチェックしてカレンダーに書いておくんだ」などのお声を、多くの方からいただいています
 これからも元気アップ教室 ひだまり会を、より皆様に楽しんでいただける身近な活動にしていきたいと思います。
 
皆様のご参加お待ちしています
 

スポーツを楽しむ会にてパークゴルフに行ってきました!

2017-05-31
5月31日(水)新緑の季節、晴天で気分良く遠くまで見える景色を見ながら、初心者・経験者関係なく
大崎市田尻加護坊パークゴルフ場に行ってきました
  お友達と誘い合って参加してくれた方や、今回のパークゴルフが初めてだという方もいました。また初めての方は、「大丈夫かな?」と少し不安そうでした。が、終わるころには「楽しかった~また機会があったら参加するね~
と楽しんでいただけた様子でした
 
 対象者 :大郷町在住のおおむね60歳代の男女の方(初心者大歓迎)
 
今年度参加人数:32名
 
 

元気アップ教室&ポーツを楽しむ会にて「自立体力測定」開催しました!

2017-05-25
健康寿命を延ばそう~!!を目的に元気アップ教室スポーツを楽しむ会にて、年に一度この時期に自立体力測定を開催しています。
 
平成29年度は5月16日から5月24日の延べ6日間、B&G海洋センターと大松沢社会教育センターにて開催しました
 
 日常生活で必ず行う動作の歩く」「服を脱いだり着たりする動作」「ボタンの掛け外しや同時に2つ以上の動作ができるか」「寝たり起きたり・座ったり立ったり」の4つの動作の体力年齢を測定します。どれか一つが欠けていても、生活を送っていくには不便(介護が必要)になってしまうことから、今のご自身の体力年齢を知ることで、日々の生活の中に体力維持向上を意識していただくためのキッカケにしていただけたらと思い実施しています
 
自立体力テストを受けられた方は9月頃に「お出かけ会にを計画しています。測定の結果と共にお知らせいたしますので楽しみにお待ちください。
「お出かけ会にお友達と一緒に参加できることが目的で~」と誘い合っての参加をしてくれた方もいました。
 
自立体力測定が始まって3年目の今年は着実に参加人数も増えてきましたが、まだまだこの検定の認知度は低いようです。。。が、今回参加された方はぜひ来年も続けて、今回は逃してしまった方や参加したことがない方にも、来ていただけるようにしていきたいと思います。
 

スポーツを楽しむ会 開催中!!

2017-04-18
 気候が暖かく服装も軽くなり、体を動かしたくなる季節になってきました
  そこで、今年度も毎月第2木曜日と第3水曜日にB&G海洋センターにて開催中
  皆さんも参加してみませんか
 
  皆さん主に、卓球・バドミントン・バウンドテニスを主に行っています!最近はシャッフルボードやB&Gに設置のエアロバイクを行うなど、各種目に興味を持ち皆さん和気藹々と活動されています。
 
対象年齢:おおむね60代の方
参加費:無料
持ち物:上靴・必要な方(飲み物・タオル)
開催時間:9:00~11:30(開催時間内であれば、いつ来ていただいても構いません)
 
各月開催日・場所
 
平成29年4月13日(木)  B&G海洋センター   4月19日(水)  B&G海洋センター
    5月11日(木)  B&G海洋センター    5月17日(水)  B&G海洋センター
    6月 8日(木)  B&G海洋センター    6月21日(水)  B&G海洋センター
    7月13日(木)  B&G海洋センター    7月19日(水)  B&G海洋センター     
    8月10日(木)  B&G海洋センター    お盆につきお休み
    9月14日(木)  B&G海洋センター    9月20日(水)  B&G海洋センター
   10月12日(木)  B&G海洋センター   10月18日(水)  B&G海洋センター
   11月 9日(木)  B&G海洋センター   11月15日(水)  B&G海洋センター  
   12月14日(木)  B&G海洋センター   12月20日(水)  B&G海洋センター
平成30年1月11日(木)  B&G海洋センター   1月16日(水)  B&G海洋センター
    2月 8日(木)  B&G海洋センター    2月21日(水)  B&G海洋センター
    3月 8日(木)  B&G海洋センター    祝日につきお休み 
 
年に1回、パークゴルフとボウリング大会も開催します
町広報と共に配布のチラシをお見逃しなく 
 
見学のみでも大歓迎!途中参加も大歓迎!!皆様の参加お待ちしています。
 
 
TOPへ戻る