
第三回元気アップ教室では、健康講話・軽体操・レクリエーション・茶話会を行っています

~大郷町内22地区を9月~11月にかけて各地区分館にて開催中です。~

健康講話
「正しく知ってほしい認知症」と題して、もの忘れと認知症の違いを知っていただき、ご家族やご近所の方が、もし認知症になった場合の対応の仕方や、ご自身が認知症にならないための予防法などのお話をします。

軽体操
認知症予防の体操や、筋力を維持するための簡単なストレッチなどを行っています。

レクリエーション
「おさかな釣り」紙で作った魚の口にクリップをつけ、磁石の付いた竿で1人30秒の間に何匹釣れるか!
「お手玉で玉入れ」一人お手玉10個を、小さ目なカゴに何個入れることが出来るか!

茶話会
「脳トレ」黒塗りの4種類各2匹の犬の絵の中に1匹だけの絵を探す。
最近の出来事の話など、自由に会話を楽しんでいただいています。

「今日も笑ったね」など、皆さん楽しいひと時を過ごされたようでした
