
雪が降っている中でも、参加者の皆さんが「楽しみにしてたよ~

」と来てくれてます

ありがとうございます

ますます張り切って活動に取り組んでいるところです

1月~3月にかけて22地区分館にて開催しています!
※詳しくは町広報又は町広報と一緒に配布のチラシをご覧下さい。
今回の内容は・・・

健康講話・・・・・・「介護予防について」
・転倒・口腔ケア・低栄養・閉じこもり・うつ病・認知症などの各種予防についてお話し、参加
者の介護予防活動に活用していただきたいと思い、町内で行っている各種行事の一部を紹介し
ています。

ラジオ体操・・・・・馴染みのある体操を皆さんと一緒に行います。

レクリエーション・・「新聞紙を丸めて球投げ・輪っかリレー」
・新聞紙を丸めて球投げは、新聞紙を四等分にしたものを1人に5枚渡し、1枚ずつ丸めてもらい
点数の的に向かって投げてもらいます。新聞紙が軽くなかなか思うように飛んでくれない、丸
め方や投げ方を工夫しながら、皆さんに楽しんでいいただけているようです。
・輪っかでリレーは、新聞紙を折り輪っかにしたものにテープを巻いたものを使用し、椅子に座
った状態で両足を使い床を滑らせるように隣の人に渡してもらいます。皆さん競争となると夢
中になって行う様子が見られ、疲れも忘れて楽しんでいただけているようです


呼吸法・瞑想・・・・運動や食生活についてのさまざまな予防法や健康法がありますが、時には心
を穏やかに過ごすことも必要ではないかと、今回は心の健康法として目を閉じて深呼吸をし、
楽しいことやきれいな風景をイメージしながら行っています。

茶話会・・・・・・・時には参加者の方からの差し入れを皆さんと頂きながら近況の話や各種行事
の話などで歓談しています.また、家で行っていただきたい脳トレ・五つの健康習慣・お肌ケア
についてお話をしています。

今回各地区の皆さんから「楽しみにしていたよ」「何日も前から行く準備してたよ」「いつも広報が入るとチェックしてカレンダーに書いておくんだ」などのお声を、多くの方からいただいています

これからも元気アップ教室 ひだまり会を、より皆様に楽しんでいただける身近な活動にしていきたいと思います。
皆様のご参加お待ちしています